活動報告 4月2日(火) ドルフィンスイムクラス
3月2日(火) ドルフィンスイムクラス 本格的に某島に移住することが決まったゲストさん。 安全のための対策や、より快適に水中に潜る技術を練習。 水面待機姿勢、負荷のない潜り込み、穏やかで体力を使わない脱力浮上等。 徐々にエレガントな潜り込みになり、最深部にまで潜れるようになりました。 継続練習の賜物ですね。 お疲れ様でした。 Kin 金子英敏
活動報告 4月2日(火) パーソナルトレーニング/フリーダイビング
3月2日(火) パーソナルトレーニング/フリーダイビング 祝!!セアまりさんPB DNF 25m ダイナミック フィンなし 泳げないところから始めて、ここまで来ました。 念願叶いましたね。 おめでとうございます🎊 スタティックやDYNダイナミックウィズフィンも復習好調!! ありがとうございました。 地道な努力が実りました。 お疲れ様でした。 Kin 金子英敏
活動報告 3月31日(日) LSDフィンワークトレーニング
3月31日(日) LSDフィンワークトレーニング 6名さまにご参加いただきました。 はじめて参加の方もお久しぶりで体力回復を目指す方も常連さんも、アップを含めて2000m泳ぎました。 皆さん最後まで頑張りましたね! またのご参加お待ちしております(*^^*) Yurippe (・ω・っ)3
3月28日(木) スキンダイビング相談室
3月28日(木) スキンダイビング相談室 ご参加が一名様でしたので、興味があって履いてみたかったモノフィン の体験とドルフィンキックの練習しました。 後半は初めてとは思えないくらい履きこなしていらっしゃいました。 またご参加お待ちしております、 Yurippe (・ω・っ)3
活動報告 3月28日(木) パーソナルトレーニング
3月28日(木) パーソナルトレーニング/スタティック 5月に鈴鹿で行われるフリーダイビングの日本選手権に向けてトレーニング。 前回の大会の動画を見て検証をしてトレーニングを行いました。 まずはシンガポールでの大会楽しんできてくださいね! ご参加ありがとうございました! Yurippe (・ω・っ)3
活動報告 4月1日(月) フィンワークトレーニング
4月1日(月) フィンワークトレーニング 本日も地道な反復練習。 バタ足のテーマ アップキックを意識してダウンキックを強める。 ドルフィンキックのテーマ ウェービンクの反り上がりについての考察。 そして、それぞれの フィンに合わせたフィンワーク。 ご参加ありがとうございました。 地味な練習ですが、練習により消耗しない楽なフィンワークを目指しましょう。 Kin 金子英敏
活動報告 4月1日(月) はじめてスキンダイビングクラス
4月1日(月) はじめてスキンダイビングクラス 器材の装着から水中(圧力下)に耳抜きをしながら潜るところまで練習。 皆さま着実な上達です。 いますぐ耳が抜けなくても、練習で水慣れ、潜り慣れしていけば必ず抜けるようになります。 また、ぜひ練習しましょう。 そして、憧れのドルフィンスイムを堪能しましょう。 楽しいひとときでした。 ご参加ありがとうございました。 Kin 金子英敏
活動報告 4月1日(月) スキンダイビング練習クラス
4月1日(月) スキンダイビング練習クラス 本日のテーマ ・水中で力を抜く ・耳抜き ・浮力コントロール ・フィンが外れた時に備える 片フィン泳 片フィン潜り フィンなし潜り ・セアまりさん、自由に潜るため新システム導入 ご参加ありがとうございました。 遊びながら、安全対策もしていきましょう。 お疲れ様でした。 Kin 金子英敏
3月31日(日) ダイナミックフォーム&フィンワーク
3月31日(日) ダイナミックフォーム&フィンワーク 本日もいつものようにダイナミックの3種目の基礎の反復練習。 その後にここのテーマでトレーニング。 人数が少な目だったので、個々の泳ぎ方の特徴やクセについて検証しました。 ご参加ありがとうございました。 また次週もお待ちしております お疲れ様でした。 Kin 金子英敏
活動 3月30日(土) パーソナルレッスン/スキンダイビング
3月30日(土) パーソナルレッスン/スキンダイビング スクーバダイバーさんにご参加いただきました。 基本の技術の復習と、スクーバダイビングとスキンダイビングの違いで、気にしなくてはならないところを練習。 そして耳が抜けづらいようなので、色々と検証、練習して、最後には耳が抜けるようになりました。 良かったです。私も嬉しいです。 ご参加有難うございました。 これから、スキンダイビングも楽しんでいって…






















