PLATYPUS – スキンダイビング&フリーダイビングスクール

CONTACT
STORE
facebook
instagram

BLOG

ブログ

2019/11/28

11月26日(火)  ダイナミックトレーニング

宿題!!みっちゃんPB DYNB 92m おめでとう🎊 急な寒さの中ご参加ありがとうごさいました。 それぞれの目標に向けて、毎回の練習結果を検証して次のステップに向かいましょう。 鈴鹿の大会ご参加の皆さまは寒くなりましたので身体を大事に万全の態勢で臨んでください。 皆様が楽しめることを祈っております。 お疲れ様でした。 Kin 金子英敏

2019/11/28

11月24日(日)フィンワークトレーニング

なんと、予約がお一人様でしたので プライベートBiフィンワークを開催。 まずは熱い告白から 「フィンワークがとっても下手なんです!」 ふむふむ。 トレーニング後 「え!? すごくフィンワーク綺麗じゃん!」 近々、フリーダイビングの大会に出場されます。 楽しみですね✨ 今回は ①キックの脚はどこから生えているか ②下腹部 ③足指と足首を意識して練習しました。 がんばっていた身体が少し軽くなって、伸び…

2019/11/27

11月24日(日)LSDフィンワークトレーニング

初めての方からお馴染みの方まで 色々な経験レベルの方にご参加いただいています。 念入りなストレッチからの1900mのドリル。 休憩は少なめでしたが、みなさんペースを落とさずに泳ぎきりました。 ↓クラス後のコメント↓ もうちょっと泳ぎたかったなぁ 意外と自分ってイケるなぁ 今日はもうお腹いっぱい 各々の想いを持ち帰っていただいたようです😁 おつかれさまでした。 ご参加ありがとうござい…

2019/11/27

11月26日(火)  ドルフィンスイムクラス

本日は様々なロングフィンを試してみました。 フィンによって蹴り方や、体の使い方が少し変わります。それにより消耗度合いも変わります。 フィンを履きこなすのも楽しみの一つになります。 それぞれの個性を感じ取ってください。 ご参加ありがとうありがとうございました。 Kin 金子英敏

2019/11/27

11月26日(火)  パーソナルレッスン スキンダイビング

日曜日のオーシャンスイムに引き続きご参加頂きました。 御経験者ですがスキンダイビングの技術を一つ一つ確認しながら水面移動から耳抜きしながらの潜り込みまで講習。 耳は抜けますので、浮力が安定するところまで潜り込みを丁寧にすることと、泳ぐフォームとしては肩や首の力の抜き具合です。 ご参加ありがとおございました。 また、お待ちしております。 Kin 金子英敏

2019/11/27

12月8日(日)富戸クリスマススキンプログラム募集中!!

海中クリスマススキンダイビングプログラムを開催します。 スキンダイビングを楽しみながら富戸の海の中にあるクリスマスツリーを見に行きましょう♪ コスプレOK!! サンタやトナカイなどクリスマスにちなんだコスプレグッズお持ちください(*^^*) コスプレをしてみんなでクリスマスの記念写真を撮りましょう! 【開催日】 12月8日(日) 【集合時間、集合場所】 ①電車の方 ー 富戸駅 9:10集合(9:0…

2019/11/26

11月24日(日) Apnea Academy Freediving course

奄美より遥々ご参加頂きました。 スタティックもダイナミックも初回から調子良く伸びています。ご自身の体の反射反応、さらにはその癖を知って、ご自身の実力を伸ばす材料にしていきましょう。 ご参加ありがとうございました。 海洋実習が楽しみですね。 Kin 金子英敏

2019/11/25

11月21日(木)  水中瞑想の会

ゲストのトムトムさん主催、水中瞑想の会のお手伝いをさせて頂きました。 フリーダイバーには瞑想からのアプローチで水中の所作に変化が表れたようです。 そして水中が初めての方には息を止めること圧力の中に身を置くことの気持ち良さが少しでも伝われば嬉しいです。 皆さまありがとうございました。 Kin 金子英敏

2019/11/25

11月24日(日) スキンダイビング相談室

本日はマンツーマンレッスン。 なので、ご希望をおききし、本日のテーマは「耳抜きをしながらの潜り込み」強化に決定! 潜り込みの基本のおさらいや、耳抜き確認など細かい部分も時間をかけて確認しました。 後半の深いプールでは、耳抜きのコツもつかんで水底まで^ ^ フープも楽しそうにスイスイです! 耳抜きの懸念がなくなると、水の世界はもっと楽しくなりますね〜♪ 来年の目標はドルフィンスイムとのこと ぜひ実現…

2019/11/25

11月24日(日) オーシャンスイム

初めての参加、お久しぶりの参加ありがとうございます! 普段、長い時間海で潜ったり・浮いていたり、フィンを履いて海に慣れていても、プールでフィンを抜いで泳ぐとなるとなんか勝手が違いますよね。 フィンを履いていても、腕を回し呼吸(息継ぎ)をしてみると、違いますよね。 オーシャンスイムでは、腕のかき・呼吸が長く(時間も距離も)泳げるようになるポイント。 頑張りすぎず・力まず、地道な反復練習・持久トレーニ…

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 99
PAGE TOP