ウエットスーツ 2
今日は都内赤坂CBNav PLATYPUS事務所にゲストさんがウエットスーツの採寸に来てくれました。 スキンダイビング、フリーダイビングのウエットスーツの巨匠であるデルフィーノ後藤さんに連絡とって 採寸箇所等の確認の上、採寸箇所を増やして新たな気持ちで、準備万端で臨みました。 よりカラダにフィットした良いウエットスーツが出来上がるはず。 楽しみ・・・ ゲストさんのオーダーは3㎜フリーダイビング用2…
スキンダイビング1
スキンダイビングってご存知でしょうか?? 知ってるようで、知らない方が世の中には多いです。 背中に空気のタンクを背負って潜るスクーバ(スキューバ)ダイビングは良く知られています。 対してスキンダイビングはタンクを背負わずに限りなく素に近い状態で潜る素潜りのことです。 画像のように今はイルカと泳いだり、潜ったりで遊ぶドルフィンスイムはスキンダイビングです。 日本は野生のイルカと泳げる世界でも稀有なス…
シーズン準備
本日は快晴。 そして春も本番です。 もう海に出てる方もちらほら・・ 本格的な関東の海シーズンはもう少しです。 スキンダイビングやスノーケリングを始めようと思ってる方や 愛好家で今年も海で遊ぶ計画がある方々は、そろそろ準備をしてみて良い季節ですね。 シンプルなスポーツであるスキンダイビング・スノーケリングなので、より器材に頼る比重は高いです。 ご自身にあったもので快適に使えるもの、後に買い替えの必要…
ウエットスーツ
だいたいスキンダイビングを始めると、まずマスク・スノーケル・フィンを購入。 その後、ウエットスーツは購入する器材のリストには入っていない方が多い。 タンクを背負うスクーバダイビングには必須だけど、スキンにはいらないんじゃない?と考える人が多い。 まスクーバダイビングをされる方々は、あの窮屈さがつらい、ウエットスーツを着用してると酔ってしまう、 着脱が大変で潜る前に疲れてしまう、等の理由でウエットス…
モノフィンⅡ
今回は映画で使用されてるモノフィンシーンの紹介。 ちょっと古い(笑)フリーダイバーなら誰でも大好き“LE GRAND BLEU”ことグランブルー。 エンゾがジャックを捜し出し、大会に招待するシーンに登場。 訳のわからない器材(エクソシストⅡみたいなの)つけてプール練習してるシーン。 昔ながらのフィンポケットに細工のないシンプルなフィンで泳いでます。 そして大きな声では言えませんが、泳ぎにくそうに、…
モノフィン
モノフィンはじめてから20年以上・・・汗 そんなに進化してないようですが、劇的な進化を遂げております。 はじめた当時は海で使うのは少数派でスピード競技がメインでした。 そして日本でのシェアはイタリア製のMATMAS社がメインで、他に通称ロシアフィンと中国フィン。 ロシアフィンは今でいうGLIDE作ってるWaterWay社で、中国フィンはフットポケットがマーブル柄。 特にMATMAS社はイルカのロゴ…
サイトリニューアル
こんにちは! 今回PLATYPUS ホームページをリニューアルしました。 新たにBLOGも始めます。 ホームページ内でのPLATYPUSに関するお知らせだけではなく、 これから水や水回り、水辺のことで気持ち良い事など、色々とご紹介して行きたいと思っております。 今後とも、よろしくお願いいたします。